一般社団法人 日本清掃収納協会ブログ

子どものお片づけ 杉千郷認定講師監修コラムです

みなさまこんにちは。

日本清掃収納協会でございます。

 

日本清掃収納協会ホームページはこちらから

講座日程の検索・申し込みはこちらから

 

 

大津が2008年より約10年間執筆・監修を務めております「リンナイ R・STYLE」記事コラムサイトの一部を、この4月より不定期ではありますが、弊社協会の認定講師が監修を務めております。

 

4月は片づけ収納マイスター1級・清掃マイスター1級認定講師 杉千郷監修「片付けられる子供に育つ!収納のプロの子供部屋片付けレッスン」を掲載しております。

sugichisato

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらからお入りくださいませ。

http://column.rinnai-style.jp/storage/2952.html

 

 

杉千郷講師は、

「片づけができる子どもには物を管理する力だけでなく、自分で決断したり判断したりする力がある。」と提唱しています。

 

小さいころから片づけ力が自然に身に付くと、大人になってからも仕事への影響も出てくるそうです。

 

02-4

 

 

 

 

 

 

 

 

その他、たくさんのお掃除・お片づけ・お洗濯など家事のコツなど掲載されております。

ご参考になさってくださいませ。

リンナイコラム
http://column.rinnai-style.jp/

最後にクリックして頂けるとウレシイです^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
にほんブログ村

2018.05.01

クローゼットをプロ並みに美しく、使いやすくする4つのポイント

みなさまこんにちは。

日本清掃収納協会でございます。

 

日本清掃収納協会ホームページはこちらから

講座日程の検索・申し込みはこちらから

 

 

皆さんはクローゼットが使いにくいな~なんて感じたことはありませんか?

 

今回は、片づけ収納マイスター 梅本和子認定講師がクローゼットのコツについてお伝えします。

片づけ 梅本様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンガーにかけて吊るすだけの収納ですが、何でもかんでも吊るしてしまうとか着たい時に着たい洋服が見つからない…

いざ着ようと思ってもヨレヨレのしわしわでアイロンを当てないと着られない・・

なんてことにもなりかねませんね。

 

クローゼットを使いやすくするにはちょっとしたコツがあります!

 

これさえ守れば見た目も美しく、着たい洋服がすぐに見つかるプロが使うようなクローゼットになりますよ!

 

 

 

ポイントは4つ!

 

それでは見ていきましょう!

 

1.【ハンガーを揃える】

まず一つ目はハンガーを揃えましょう!

ハンガーの形をそろえると洋服の高さも揃います。

見た目が揃うだけでもスッキリ見えますが、同じハンガーを使う事で洋服が何着かけられるか計算もできます。

例えば夏物なら2~3センチ、冬物なら5~7センチ前後とハンガーの厚さが同じなら冬物夏物の寸法が分かるだけで大体何着かけられるのか計算が出来ますよね。

クリーニングから戻ってきたハンガーがもったいないからといってそのまま使ったりせず、是非、お気に入りの同じ種類のハンガーを使ってくださいね。

 

梅本講師 クローゼット写真1

 

 

 

 

 

 

 

(バラバラのハンガーを使うと統一感がないですね)

 

梅本講師 クローゼット写真2

 

 

 

 

 

 

 

(お気に入りのハンガーで揃えましょう!)

 

梅本講師 クローゼット写真3

 

 

 

 

 

 

 

2.【洋服の種類で分ける】

二つ目は洋服の種類で分類しましょう!

上着なら上着、ブラウスならブラウス、ボトムスならボトムス、と同じ種類の物を集めて掛けます。

同じ種類の物を集めることで探す時間を短縮できますし、同じような物を買ってしまうような失敗も防げますね。

 

3.【色を揃える】

三つめは色を揃える、です!

梅本講師 クローゼット写真4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

種類別に分けた洋服を今度は同じ色の物同士を集めます。

同じブラウスでも白系、ピンク系、グレー系などにまとめて吊るします。

こうしておくと「今日は白系のブラウスが着たいな」と思った時にブラウスの場所の白いグループを見るだけで着たい洋服が見つかりますよね。

 

4.【丈の長さを揃える】

最後は長さを揃える、です!

種類別、色別に分けた洋服たちですがもう一つ揃えると見た目がぐっと良くなります。

それは丈の長さを揃えることです。この長さを揃えるところまで来たらプロ級ですね!

 

実は丈の長さを揃えると、空間も生まれます。

その空間に今度は引き出し収納などを合わせると、洋服に必要な小物類が引き出しから取り出せて、クローゼットの前で全て出かける用意を整えることが出来るのです。

梅本講師 クローゼット写真5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか?

収納のプロがやっている基本的なクローゼットの使い方ですが、出来るところから一つでも二つでも取り入れてみて下さいね!

 

 

 

最後にクリックして頂けるとウレシイです^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
にほんブログ村

2018.04.26

プロが教える洗濯の裏ワザ動画大公開!

みなさまこんにちは。

日本清掃収納協会でございます。

 

洗濯のお悩みないですか??

例えば、

洗ったのにニオイがとれない・・

気づいたら黄ばみ・黒ずみ・・

食べこぼしや血液のシミが取れない・・

 

などのお悩みに「花王 ワイドハイターEXパワー」をお使いくださいませ^^

 

ワイドハイター

 

 

 

http://www.kao.co.jp/widehaiter/?_ga=2.77837396.1553175387.1524563789-1122779945.1520341265

ホームページにて動画を公開しております。

4月いっぱいまでの公開になりますが、ぜひ参考にしてくださいませ。

 

冬物しまい洗いにもにも最適です。

GWに衣替えを済ませましょう^^

 

 

最後にクリックして頂けるとウレシイです^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
にほんブログ村

 

2018.04.26

掃除・片づけには人生を変えるチカラがある!

みなさま、こんにちは^^
日本清掃収納協会でございます。

 

日本清掃収納協会ホームページはこちらから

講座日程の検索・申し込みはこちらから

 

 

本日は、改めて協会設立の想いを少しだけお伝えいたします。

 

掃除・片づけには人生を変えるチカラがある!
自らの経験から実感し、生涯やり続けるだけの価値ある志事(仕事)にめぐり会い、笑顔を届けるおそうじ会社株式会社アクションパワーを設立しました。
多くのお客様とのふれあいの中で「もっともっとたくさんの人に笑顔になってもらえる活動をしたい!!」「お掃除・お片づけを通じてキレイな空間を作ることで世の中のお役にたちたい!!」という気持ちが高まってきました。
そして、この大好きな業界で働く仲間に笑顔になってもらえたら・・・そんな想いをこめて、協会を設立しました。
活動は全国に広がり、仲間と共に、掃除・片づけの啓蒙活動やボランティア活動を行っています。

 

kpic_tm

 

会長(代表理事) 大津たまみ

 

 

最後にクリックして頂けるとウレシイです^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 掃除・洗濯へ
にほんブログ村

 

 

2018.04.20

【出版情報】4/12号 『女性セブン』

みなさまこんにちは。

日本清掃収納協会でございます。

日本清掃収納協会ホームページはこちらから

講座日程の検索・申し込みはこちらから

 

「人のプロが教える最強家事アイテム」

7人のプロが教える最強家事アイテムが紹介されております。
キッチン・掃除・洗濯の現場のプロの道具として、水野認定講師が紹介されております。

 

キャプチャ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発行 小学館出版

 

 

2018.04.12

【出版情報】3月号 『子とともに「ゆう&ゆう」』

みなさまこんにちは。

日本清掃収納協会でございます。

日本清掃収納協会ホームページはこちらから

講座日程の検索・申し込みはこちらから

 

 

弊社協会 大津会長が掲載されました。

 

愛知県教育振興会より発行されました『子とともに「ゆう&ゆう」』

にて、「これですっきり!片づけ術」に掲載されております。

 

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018.03.27

羽根型扇風機のパパッとおそうじ法

こんにちは。ハウスクリーニング士の大津たまみです!

 

暑い日が続いていますね。
脱水症状が出ないように注意をしながら毎日を送っています。
この時期、手放せないのが扇風機。
さぁ~今年も大活躍をしてもらおうと回す前に・・・ちょっと待った!!
扇風機はきれいにお掃除されていますか?
羽根にホコリがへばりついていませんか?

 

今回は『羽根型扇風機のパパッとおそうじ法』をお伝えします。

 

☆羽根型扇風機のパパッとおそうじ法☆
1.コンセントを抜く
(電気が通っている状態でおそうじするのは危険です。間違ってスイッチを押してしまったら大変です。コンセントは抜いてね♪)
2.取り扱い説明書を見ながら部品を分解する
3.全ての部品&本体のホコリをドライシートで取り除く
4.モーター部分は刷毛を使用してホコリをかき出し、掃除機で吸っていく
5.羽根部分はホット重曹水をスプレーして、柔らかいスポンジで擦り水拭き空拭きをしていく
6.本体&カバーは布に重曹水をしみ込ませて全体的に拭いた後、水拭き空拭きをしていく
7.部品を元の状態に戻す

 

注意すること
☆モーター部分には水がかからないようにしましょう。
☆分解は取り扱い説明書を面倒でも読みましょう

 

☆ワンポイント☆
きれいになった扇風機の羽根に、洗濯用の柔軟剤を薄めて塗るとホコリが付きにくくなります。
アロマオイルをしみ込ませた布をカバーにくっつけておくと部屋中いい香りでいっぱいになります。

 

さぁ~来月は子ども達の夏休み期間です。
ねぇ~どこかに連れて行って!とせがまれて旅行に行く機会も増えたりします。
そこで、なかなか手入れの仕方がわからないという声を聞く「スーツケースのおそうじ法」をお伝えしていきます。
お楽しみに♪

2016.04.08

除湿機の簡単おそうじ法

こんにちは。ハウスクリーニング士の大津たまみです!
ジメジメとした天気が続いていますね。
梅雨の時期になると洗濯物が外に干せなくて部屋干ししているご家庭を多く見かけます。
5キログラムの洗濯物を室内で干すと約3リットルの水分が出ます。
その為、最近は除湿機を使用している方が増えてきました。

 

しかし・・ちょっと待った!!
使っている除湿機のお掃除はキチンと出来ていますか??
除湿機のタンクの中にカビ発見。なんてことも日常茶飯事。

 

この時期だからこそ、しっかりお手入れしてほしい“除湿機の簡単おそうじ法”をお教えします♪

 

<タンク部分のお掃除法>
①まず、タンクの中のお水を全部捨てます。
②こびりついてしまっている白い石灰汚れ(カルキ)は、使い古したテレフォンカードで擦っておとしていきます。
③タンク内のカビ等の黒い汚れは、クエン酸をスプレーして割り箸の先にキッチンペーパーをまきつけた棒で取り除いていきます。
④細かい部分はクエン酸をスプレーして歯ブラシで擦っていきます。
⑤全体をきれいにふきあげたら最後はエタノールをスプレーしていきます。

 

<フィルター部分のお掃除法>
①取り扱い説明書に従ってフィルターを取り外します
②新聞紙の上にフィルターをのせます
③刷毛を使ってホコリを払いながら掃除機で吸い取ります
④重曹水をスプレースポンジで擦り、濡れたタオルで拭いた後乾拭きをしていきます
最後は慎重に取り付けていきましょう。

 

POINT
フィルター清掃をする時に最初から濡らさないようにします。
濡らしてしまうとホコリが泥になり取り除くのに時間がかかります。
また、掃除機はダニも吸入してくれるので一石二鳥の効果ですよ。

 

次回もお楽しみに♪♪

2016.04.08

暖房器具をしまう前にやっておきたいパパッとおそうじ法

こんにちは。ハウスクリーニング士の大津たまみです!

 

5月になり、汗ばむ日も多くなりましたが、冬の間大活躍してくれた暖房器具はもうしまいましたか?
私達がおそうじでお伺いするお宅でも年中暖房器具が出しっぱなしのお宅もありますが、
「ホコリをかぶって来年使用しようとしたら故障していた・・」なんて経験はありませんか?
「まだ出しっぱなしだわ!」というあなた。使用しようとしたら故障していた・・なんてことにならない為に、今回は「暖房器具をしまう前にやっておきたいパパッとおそうじ法」をお伝えします。

 

☆ファンヒーターのパパッとおそうじ法☆
1.ホコリを徹底的にハケと掃除機を使って吸い取ります。
(本体だけでなく吹き出し口にもホコリはたまっていますので取り除きましょう)
2.重曹水をしめらせたタオルでふき取っていきましょう。
吹き出し口は割り箸に重曹水をしめらせたタオルを巻きつけたものを使ってきれいにしていきます。
3.仕上げに水拭きとカラ拭きをして水分が残っていないかを確認します。
4.大きなビニール袋に入れて湿気の少ない場所に保管しておきましょう。

 

☆こたつのパパッとおそうじ法☆
1.まずはこたつ布団の下敷きと内掛け、カバーを洗濯します。掛け布団は天日干ししましょう。
2.裏側の金属ヒーターは掃除機でホコリを吸い取ってあげましょう。
3.天板や脚や本体のホコリを取った後に汚れが目立つ部分のみ水拭きをしていきましょう。
4.布団類は畳んで収納していきます。
(それぞれのサイズにあわせて不織布に入れて収納するとカビやダニから布団が守れます!)
5. 脚や本体はビニールに入れて保管しておきましょう。

 

☆ ホットカーペットのパパッとおそうじ法☆
1.まずはホットカーペットを本体とカバーカーペットに分けていきます。
2.カバーカーペットは毛足を逆撫でて汚れを浮かせてから、掃除機で吸い取りましょう。
(この時にゴム手袋を使うと簡単にゴミが集められます!)
3.重曹水を染みこませた雑巾を固く絞り、汚れを取り除いていきます。その後、お湯で絞った雑巾を使用して水拭きをしてから、最後に乾拭きをします。
4.ホットカーペット本体は掃除機がけのみでOKです。
5.本体とカバーカーペットは丸めて別々のビニール袋に入れて保管します。
  (この時に防虫剤や除湿剤も一緒に入れておきましょう♪)

 

さて来月は6月。梅雨の時期といえば、気になるのが「カビ」ですよね。
そこで、来月は特にカビの生えやすい「押入れのカビ対策について」お伝えします。
お楽しみに♪

2016.04.08

液晶テレビの簡単掃除法

こんにちは。ハウスクリーニング士の大津たまみです!

 

5月になり、新学期をむかえた子ども達も学校になれてきたところ。
ながい休みも終わり家の中で家族仲良くテレビ観賞をする!なんていうステキ時間の過ごし方をしていらっしゃる方も多い時期。

 

最近、よく現場で見かける液晶テレビ。
どうやって掃除したらいいのかしら・・とご質問をうけることも多い場所です。

 

今回は液晶テレビの簡単掃除法をお伝えします。
①まずは液晶テレビの電源を切ります。

 

②画面や裏面についているホコリはホコリの状態で取り除きます
この段階で液晶クリーナーや雑巾で濡らしてしまう人が多くいます。
ホコリは濡らすと泥になってしまいます。
特に液晶部分のホコリは毛ハタキやドライシートを使って取り除いていきましょう。

 

③テレビ裏面の通気孔のホコリを掃除機で吸い取ります
意外とホコリがたまりやすい場所です。
こまめにホコリを取り除いてあげましょう。

 

④液晶部分の汚れは水で薄めた中性洗剤にひたしたマイクロファイバーを固く絞って拭きます
力を入れないで軽く拭くだけできれいになります。
洗剤は中性洗剤を10倍に薄めて使用します。
重曹は使用しません。

 

注意
液晶テレビ本体に直接洗剤をかけてはいけません。
洗剤に揮発性(シンナーやベンジン等)のものを使用しないようにしましょう。
研磨剤が含まれている洗剤も使用しないようにしましょう。

 

さて次回は・・梅雨の時期に大活躍!除湿機のお掃除法をお伝えします。
お楽しみに♪

2016.04.08

«...10...1819202122...»