選ばれる理由
出版実績多数
お掃除・お片づけの分野で、多数の出版実績があります。
清掃収納生前整理アドバイザーが教える 高齢者の自立支援のお部屋作り
2024年7月発行
高齢者のお部屋の問題を解決する1冊。
清掃収納生前整理アドバイザーが教える「片づけ・清掃・生前整理」の実践内容が満載。
片づけでまずはお部屋を整えます。
掃除でキレイを維持します。
生前整理で心の整理。
この本1冊で「片づけ・清掃・生前整理」の基本がわかります。
写真整理で人生整理 幸せな終活の第一歩
ごま書房新社 2023年7月発行
終活のカギは写真整理にあることに焦点をあて、写真整理を通じて幸せな終活の第一歩をふみ出す事が出来る本となっています。
思い出のものの片づけの仕方や情報の整理ができるシートもQRコードからダウンロードして活用できます。
さらに、生前整理アドバイザーが実際に担当した事例を交えながら、幸せな終活を実現するためのノウハウも知ることが出来る1冊となっています。
掃除のプロが教える メラミンスポンジ スゴ落ちの裏ワザ
青春新書プレイブックス 2019年9月発行
掃除業界を劇的に変え、いまや掃除のプロが100%持っているといわれるメラミンスポンジ。
本書では、多くの人がやっている根本的な間違いを正し、正しい使い方を伝えるとともに、プロならではの使い方や、門外不出の裏テクニックを初公開する。
一家に一本で家中ピッカピカ お掃除ブラシJ
セブン&アイ出版 2018年12月発行
汚れがとれない理由はテクニックではなく道具にありました。
通販で20万本売れている大ヒット商品が遂に付録で登場!
わが家のリフレッシュ大作戦
PHP研究所 2016年11月発行
片づけ・収納からリフォームまで。
今よりもっと心地いい住まいづくりをご提案する1冊。
1円も使わないお掃除グッズ108
双葉社スーパームック 2014年12月5日発行
「家にあるもの」でピッカピカ!
もう、世のお掃除便利グッズにお金を使う必要はありません!!
お家にあるものを使って、お肌にもお財布にも環境にも優しいお掃除を!!
「汚れ予防」のコツと裏ワザ
青春新書プレイブックス 2015年11月20日発行
キレイが続くから「手間」も「回数」も激減する!
ハウスクリーニングのプロが実践する凄ワザ公開。
汚れは「落とす」から、「防ぐ」時代です!
神さまをまねく 開運お掃除 ~たったこれだけ!わが家が見違える~
世界文化社 2014年3月13日発行
監修:大津たまみ、木村徳宏
運気アップは自宅のお掃除から! 家をキレイにして、我が家を神さまのいるパワースポットにしませんか?
本書は、神さまをまねくお掃除の方法や秘訣を紹介する開運お掃除本です。 我が家を掃除することで、運気を上げて、八百万の神さまを自宅へまねくことができます。
今日もまた、片づけられずに困ってます。
PHP研究所 2013年1月23日発行
著者:大津たまみ
「片づけ力」を高める心の処方箋 散らかった部屋で探し物ばかりしていませんか? 途方に暮れるあなたのために、「片づけ力」を身につける極意を伝授。 片づけの方法だけでなく、心理的な原因も解決する1冊です。
主に生協限定での販売となっております。
8秒で幸せをつかむ片づけ力
かんき出版 2010年12月10日発行
著者:大津たまみ
まえがきにある「お片づけが苦手な人は心の優しい人」というフレーズが、片づけが苦手で悩んできた多くの人を勇気付けました。 お片づけによって人生を変えた大津たまみが、1000件を超える現場での経験をもとに書きつづった実践的お片づけの本。 一人でも多くの人に『片づけ力』を身に着けて幸せになってほしいとの想いを込めた内容です。
物と心をスッキリ身軽に!「生前整理」で幸せな老いじたく
PHP研究所 2013年5月21日発行
著者:大津たまみ
老後はシンプルに楽しく生きましょう。 死ぬまでに必ずしておきたい“片づけ”の方法をプロが伝授! 思い出、写真、人間関係など、片づけにくいものがラクに片づけられます。
主に生協限定での販売となっております。
これ1冊で安心 親の家の片づけ方
あさ出版 2015年11月18日発行
著者:大津たまみ
メディアで大人気のお片づけのプロが教える
親もあなたも幸せになれる片づけ術
生前整理のノウハウが詰まった、親片(親の片づけ)シリーズの決定版!
「万が一の手続き一覧表」と「生前にすべきことリスト」付!
幸せになる!生前整理ワークブック
PHP研究所 2016年3月発行
著者:大津たまみ
生前整理のための実践帳を監修しました。
現場力
豊富な現場経験から実践に即したカリキュラムが組まれています。
現場で必要なすべてのスキルや、お客様とのコミュニケーションまで、すべてが網羅されています。
アクショングループでの現場実績は述べ3万件以上を誇ります。
実際にお仕事に入る際には、OJT(現場での実践研修)も取り入れ、使える、役立つ、差がつくスキルを身に着けることができます。
メディア出演・取材多数
TVでのレギュラー出演、雑誌取材、新聞掲載など多数!
プロの技を家庭に取り入れる簡単お掃除術を中心に、お掃除・お片づけのプロフェッショナルとして、あらゆるメディアから取材を受けています。
メディア取材の多さは、信頼の証です。